友の会ニュースTOMONOKAI NEWS

交通安全講習
2022年06月03日 (金)
2022年6月2日(木)、
愛知県立豊橋聾学校幼稚部の3~5歳児の7名様と保護者を対象に、
交通安全教室を開催しました。
交通安全教室の内容
今回の内容は、以下のような内容でした。
・横断歩道の渡り方
・信号のある横断歩道の渡り方
・歩行者用信号のある横断歩道の渡り方
はじめに
横断歩道を渡る前にまずは止まって左右の確認をする。
しっかり手を挙げて渡る。
等、注意事項を説明しました。
また信号の色の意味を確認しました。
信号のない横断歩道
横断歩道を渡りしっかりと手を挙げて車の運転手さんにお礼を伝えていました。
信号のある横断歩道
歩行者用信号のある横断歩道と歩行者用信号のない横断歩道と二種類の信号横断歩道を渡りました。
黄色の時や歩行者用信号の青色が点滅している時は渡りはじめてはいけません。
最後に
豊橋聾学校幼稚部の皆様、お疲れさまでした。
また先生、保護者の皆様もお疲れさまでした。
たとえ信号が青でも歩行者に気付かずに進んでくる車もいます。
運転手の表情もよく見て安全に横断歩道を渡りましょう!