友の会ニュースTOMONOKAI NEWS

2020年1月11日(土)
愛知県立宝陵高等学校・愛知県立豊川特別支援学校本宮校舎で
自転車の安全講習を実施しました。
2019年10月28日(月)、
愛知県立宝陵高等学校・愛知県立豊川特別支援学校本宮校舎全校生徒278名の皆様を対象に、
自転車の安全講習を実施しました。
❏交通安全講習の内容
今回の内容は
◆赤信号の位置の再確認
◆自転車シミュレーター体験
◆自転車乗車時のルールの再確認
❏赤信号の位置の再確認
「赤信号の位置は左なのか、真ん中なのか、右なのか」
と改めて聞かれますと・・・
一瞬考えますよね。
皆さんは出来ましたね。
❏自転車シミュレーター体験
自転車シミュレーター体験では3名の生徒さんに体験をしていただきました。
安全を意識した素晴らしい運転でした。
❏自転車乗車時のルールの再確認
自転車乗車時にも様々なルールがあり、違反すると大変危険です。
今回はルールの再確認を実施しました。
❏さいごに
愛知県立宝陵高等学校・愛知県立豊川特別支援学校本宮校舎全校生徒の皆さん
本当にお疲れさまでした。
また、学校職員の皆様をはじめとする関係者の方々
ご協力いただき誠にありがとうございました。
自転車は大変便利な乗り物です。
しかし扱い方を間違えますと大変危険な乗り物になります。
皆様が、危険を予測し、事故を起こさない気持ちを持つことが大切です。
また、2018年4月に豊川市、2019年10月には豊橋市が自転車損害賠償保険等の
努力義務、義務化となりました。
皆さんも万が一に備えましょう。