友の会ニュースTOMONOKAI NEWS

2016年9月1日(木)
皆様、自転車安全利用五則を知っていますか。警察庁から自転車交通ルールの普及で案内があるように、自転車ユーザーの皆様に守ってもらいたいルール、それが自転車安全運転利用五則です。
ときどきご自身の自転車利用を振り返り、こちらの自転車安全利用五則で、普段の運転を見直してみましょう。
道路交通法上、自転車は軽車両と位置づけられています。従って、歩道と車道の区別があるところは車道通行が原則です。
自転車は道路の左側によって通行しなければなりません。
歩道ではすぐに停止できる速度で、歩行者の通行を妨げる場合は一時停止しなければなりません。
飲酒運転は禁止。二人乗りは禁止。並進は禁止。夜間はライトを点灯。信号を守る。交差点での一時停止と安全確認。これらの安全ルールを守りましょう。
児童・幼児の保護責任者は、児童・幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるようにしましょう。
<出典>
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/index.htm