友の会ニュースTOMONOKAI NEWS

2022年1月17日(月)
2022年1月14日(金)、
豊橋市立豊岡中学校1年生150名を対象に、
自転車の交通安全教室を実施しました。
交通安全教室の内容
今回の内容は、以下のような内容でした。
・自転車運転者講習制度
・事故事例
・自転車シミュレーター体験
・交通安全クイズ
・事故対応と自転車保険
自転車運転者講習制度
来年度14歳になるみなさんへ、自転車運転者講習制度の対象年齢になるということで自転車の交通ルールについて再確認していただきました。
事故事例
最近起こった自転車の事故事例を紹介し注意喚起を行いました。
事故原因として考えられるものの中には、先入観や思い込みからくるものがあります。
自転車シミュレーター体験
代表生徒5名に協力してもらい、
自転車シミュレーターで安全に危険を体験してもらいました。
体験中、左折する自動車に巻き込まれてしまう場面もありました。
場合によっては自動車から見えていないことを意識して止まることも重要です。
交通安全クイズ
交通ルールや道路標識に関する三択クイズを実施しました。
みなさん真剣に考えてくれていました。
事故対応と自転車保険
自転車に乗っていると、被害者になることもあれば、
加害者になってしまうこともあります。
万が一に備え、自転車保険に加入しましょう。
最後に
豊橋市立豊岡中学校1年生の皆様、お疲れさまでした。
また、学校職員の皆様をはじめ、関係者の方々、
ご協力いただき、誠にありがとうございました。
今後、皆様が安全な自転車運転者となり、交通事故のない、
楽しい中学校生活を送っていただくことを切に願います。